為替相場が変動する理由

FX

なぜ、外国為替相場は動くのでしょうか。

外国(あるいは自国)の通貨と外国の通貨を交換することを外国為替取引(Foreign Exchange=FX)、外国為替取引を行う場を外国為替市場、「外国(あるいは自国)通貨と外国通貨の交換比率」を外国為替相場と呼びます。

通貨は発行している国の信用力が裏付けになって、価値を生んでいますが、国の信用力があるということは、国の信用力が低下すれば通貨の価値も下がるということです。

その通貨の国の信用力で価値がきまる

たとえば、同じような価値を持つ通貨が外国為替市場で1対1の交換比率で取引されていたとします。
ところが、一方の通貨の価値が下がってしまうと、外国為替市場では1対1では買う人が現れずに取引できなくなるため、価値の低い通貨が安くなって1対2、あるいは1対3というように交換比率が変わり、為替相場が変動します。
国の信用力=通貨の価値には国家財政の健全性、経済成長力、貿易収支のバランス、金利の高さといったさまざまな要素が影響を与えます。一般的には財政が健全で経済発展を続けていて金利の高い国の通貨は価値が高くなります。反対に財政赤字が膨らみ経済が低迷し、金利が低い国の通貨は価値が低くなります。

相場に影響を与える主な要因

ファンダメンタルズ(経済的基礎)要因】

GDP(国内総生産)などの経済指標、国際収支、景気動向(インフレーション、デフレーション、スタグフレーションなど)、株価・金利動向、米国など主要先進国の政治・経済政策、財務省高官など市場関係者の要人発言

【心理的要因】

チャート動向(テクニカル要因)、市場のセンチメント、国際紛争・テロなどの地政学的リスク

為替相場が動く理由

円安・円高のメカニズム

為替相場は、最終的には需要(買いたい量)と供給(売りたい量)のバランスで決まります。例えば、日本の自動車会社がアメリカに自動車を輸出した場合、その代金は米ドルで受取ることになります。一方、日本国内の従業員の賃金や原材料費を支払うためには、代金として受取った米ドルを円に替えなければなりません。その場合、日本の自動車会社は「米ドルを売って円を買う」という取引を行うことになります。日本からの輸出が増えていくと、上記のような取引が増加することで円の需要が高まり、為替相場は円高・米ドル安の方向に進む可能性が高くなります。

逆の場合はどうなるでしょうか。日本の企業がアメリカから製品を輸入した場合、代金を米ドルで支払うには、手持ちの円を米ドルに替える必要があります。そのため、「円を売って米ドルを買う」という取引が行われ、円安・米ドル高の要因となります。輸出金額が輸入金額を大きく上回る状態が長く続くと、その国の通貨に対する需要が高まり、通貨は高くなっていく傾向があります。

為替差益とは

ドル高・円安、ドル安・円高といった通貨の動きを利用すれば利益を得ることもできます。
たとえば米ドル/円を買い、その後でドル高・円安になったときに売るとその差額が利益になります。
反対に米ドル/円を売り、その後にドル安・円高になったときに買い戻せば、その差額も利益になるのです。

この利益のことを「為替差益」といい、FXはこの為替差益を得ることが主な目標となります。
ただし、上の例ではどちらも利益が出ていますが、米ドル/円を買ったあとでドル安・円高になれば損失が出てしまいます。これは米ドル/円を売ったあとでドル高・円安に動いてしまったときも同様です。
このように思惑と反対に動いたときは為替差損が発生するリスクがあることも知っておきましょう。

FXの円高・円安の意味

FXの世界では、ここまで説明したようなドル高・円安などの用語が日常的に使われます。
もちろん為替相場の見通しに欠かせない専門ニュースやレポートでも頻繁に登場します。
用語を正しく把握することはFX取引を続けていくための第一歩です。

まずFXは通貨同士の「相対評価」であるという本質を正しく見定めて、関連知識を積み重ねながらより有利な取引ができるよう取り組んでみてはいかがでしょうか。

円安はドルやユーロなどの外貨に対して円の価値が下がること。

円高は外貨に対して円の価値が上がること。

>invest fun とは

invest fun とは

invest fun(インベストファン)とは投資情報全般を扱うお役立ちサイトです。
株式から仮想通貨までトレンドに沿った稼げる情報をお届けします。

どのような条件でも安定して利益を獲得できるように秀逸な自動売買システムと証券会社をランキングで紹介します。

CTR IMG